難題解決!「小さいトング」

本日の猫は長女です。
末っ子のようにレジ係をやってみるのでしょうか。

もう飽きたようです。
すっかりおなじみになった猫窓のそばで昼寝をし、たまに起き上がって冷たいモルタルの床にベターっと伸びる。
ついでにゴハンとトイレも・・・。
今日もその繰り返しです。
さて、昨日は撮影場所に困るほどの大きめの商品でしたが、本日は小さめの商品紹介です。
久し振りの難題解決シリーズ。
いや、難題というほどではないのですが、お客様からのリクエストで入荷した商品シリーズです。
以前、当店で柳宗理のトングをお買上げになったお客様。そちらは気に入って使ってくださっているそうなのですが、今度は「卓上で使える小さめのトング」が欲しいとのこと。
なるほど。
「小さいトング」だったら色々なデザイン、材質があるのですが、その中からACARTが選んだのはオークス社の「レイエゆびさきトング」。
テレビや雑誌で多く紹介されていますので、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。
外寸:約147×H45
重さ:約70g
価格:¥1,620(税込)
見た目は柳宗理のトングをキュっと短く縮めたようなシンプルなデザイン。
写真上段の柳宗理が22cmなのに対して、下のゆびさきトングは約15cm。まさに小さいトングです。
材質はオールステンレスで、洗いやすく清潔です。
ステンレス、ということはもちろん燕三条、新潟県三条市の製品。
独自の加工でつくられたやわらかなバネで、自分の指のような感覚で自然に使えることから名付けられたゆびさきトング。
オーダーされたお客様の主な用途は「卓上での取り分け用に」ということだったのですが、もちろんそれ以外にも活用できます。
にんにくやお魚などにおいの強いものを切るときに指先のように使うと、手ににおいがつきませんし手を洗う回数が減って助かります。
また爪にマネキュアなどをされている方は、素敵なネイルを傷つけないよう、何でもこれで掴んでしまうのも良いでしょう。
揚げ物の衣を付けるときや熱い揚げ物を切るときにも便利です。
まだちょっと季節は早いですが、しゃぶしゃぶのときに薄切り肉をはがすのも、これが卓上にあれば便利ですよね。
逆さまに置くと先がテーブルなどに触れず清潔です。
工夫次第で色々と使えそうな指先トング。
ご注文のお客様の分以外にも少しだけ入荷してみました。大きさや使い心地など、店頭でお試しください。
さてさて明日は日曜日。
猫スタッフは次女&末っ子が当番です。
二人は今頃おうちでゆっくりしているはず。

ZZZ・・・

ZZZ・・・

あ、起きてたの?
この記事へのコメント