カメラの日に行きたい!奈良の撮影スポット。
朝晩だけでなく日中もだんだん寒くなってまいりましたが、色づいてきた紅葉は今が盛り。
日が沈むのもずいぶん早くなってきましたので、夕方になるとACART LIFESTYLEの近くも人通りは少なくなります。
深まる秋は少し寂しい気もしますが、この季節と奈良は相性抜群で独特の風情があります。
奈良の一番良い季節、と言っても過言ではないかもしれません。って春にも「一番いいときですよ!」なんて言うかもしれませんが。
この季節、奈良はどこに行っても美しい紅葉や素敵な景色に出会えるので、カメラを持って観光する人がとても多くいらっしゃいます。
年配の方から若い女性、外国人の方も、中には「プロですか?」と思うような大きなカメラを首から下げてご来店されるので「すごいカメラですね」と思わず声をかけてしまったりします。
そう、11月30日は「カメラの日」なんだそうです。1977年、世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラが発売されたのがこの日で、以来、カメラに縁のなかった人たちも気軽に写真を撮るようになったんだとか。
そんなカメラの日を記念して、本日はカメラを出さずにはいられない、奈良の撮影スポットをご紹介します!特にこの季節、奈良にはカメラを構えずにはいられない場所がいっぱいなんです。
県庁屋上
若草山や奈良市内が一望できます。
大仏池
このブログで何度も登場していますが、池と紅葉と大仏殿はやはり良いです。
二月堂参道
興福寺三重塔
五重塔はもちろんですが、こちらもオススメ。南円堂のすぐ下の階段から行けます。
東大寺戒壇院周辺
人が少なくて静かなのでのんびりできます。戒壇堂境内の砂の模様が格好いいです。
頭塔
談山神社
室生寺
飛鳥石舞台
唐古遺跡
猫スタッフ
勢い余って奈良市外もご紹介してしまいました。
他にもご紹介したい場所は沢山あるのですが、今日のところはこの辺で。
今日は雲ひとつない晴天ですし、絶好の撮影お散歩日和。
カメラを持ってならまち周辺とACART LIFESTYLEにぜひおこしください。
一周年記念トートバッグはまだありますよ~。
この記事へのコメント